97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

マスク着用については、これまで文部科学省学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルにおきまして、十分な身体的な距離が確保できる場合には着用の必要がないこと、体育授業運動部活動活動中、また登下校の際には、感染対策上の工夫や配慮を行いながら、児童生徒に対してマスクを外すよう指導すること、小学校就学前の幼児には、マスク着用を一律には求めないことと示されていました。  

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

まず,今後の進め方についてですが,本市では休日の運動部活動地域移行を考えるため,中学校長会中学校体育連盟,いわゆる中体連とPTAの代表,それから有識者等で構成する研究評価委員会を設立し,7月13日の第1回目会議では,モデル部活や委託する団体の選定のほか,今後の進め方計画などについて話し合ったところでございます。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

もう一度言いますと、公立中学校運動部活動改革検討するスポーツ庁有識者会議は、令和4年5月31日に2025年度末を目標に休日の部活動指導地域スポーツクラブ民間ジムなどに委ねる地域移行を実現すべきだとする提言を了承したというところです。これは、理由として御存じのとおり、少子化であったり教員の働き方改革です。

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

国のほうの動きをちょっと紹介いたしますと、この地域移行に関する方向性につきまして、6月に運動部活動地域移行に関する検討会議、こちらのほうからスポーツ庁に、また8月に文化部活動地域移行に関する検討会議のほうから文化庁に対しまして、それぞれ令和5年度から中学生の休日の部活動を段階的に地域移行するようにとの提言がございました。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

先日,公立中学校運動部活動改革検討するスポーツ庁有識者会議が,2025年度末を目標に休日の部活指導地域スポーツクラブ民間ジムなどに委ねる地域移行を実現すべきだとする提言を提出したことが報道されました。 福井市は学校部活動地域移行について,どのような見解をお持ちでしょうか。 地域移行への目標年次が示されましたが,これについてはどのような見解をお持ちでしょうか。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また,中学校における運動部活動については,中学校から切り離し,各地域外部組織に委ねる方向スポーツ庁検討を始めたようです。部活動地域移行と題した制度改革で,令和5年度以降の休日の部活動運営を段階的に地域スポーツクラブなどに任せるようですが,部活には教育的な側面も大きく存在し,運動系であれ,文化系であれ,部活生徒の心身の成長を促す場となっています。

福井市議会 2022-02-18 02月18日-01号

さらに,中学生にとって望ましい持続可能な部活動の実現や,教職員の働き方改革を推進するため,休日の地域運動部活動研究に取り組みます。加えて,児童生徒に安全・安心でおいしい給食を安定的に提供できるよう,新学校給食センターの整備については,令和6年度からの供用開始に向け建設工事に着手します。 次に,「市民が生涯にわたり,学習やスポーツに親しめるまちをつくる」です。 

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

市内中学校2校におきましては、両校とも9種目の運動部活動があり、全生徒の約7割が運動部に入部しております。しかしながら、近年では少子化等の影響により、生徒数・部員の減少に伴い部活動の継続が難しくなっている状況も見られるところでございます。 以上でございます。 ○副議長竹本雅之君) 1番、杉本和範君。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

2023年度からの段階的な学校部活動地域移行について,スポーツ庁は10月7日,運動部活動地域移行に関する検討会議を開催しました。第1回の会議では,室伏長官が,抜本的な改革に取り組む必要があると述べられ,今後一,二か月に1度のペースで会議を開催し,来年7月を目途に提言または第1次提言を,来年度中に最終提言を提出するということのようでございます。 

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

◆15番(藤田善平君) 先ほど、15日の県議会での杉本知事提案理由説明の中で、中学校部活動の休日の活動地域での運営に移行するモデル校について、運動部は鯖江市と美浜町、文化部は敦賀市に設けることを明らかにしたとの報道がありました。今後の報道を十分見ていきますが、いろいろまた考えていただきたいと思います。 次に、3件目の地区集落内狭小道路の解消についてお聞きいたします。 

福井市議会 2020-12-08 12月08日-03号

運動部活動に関して言えば,第1に,日常の活動を通して体力や運動能力向上,個性の伸長を図ると同時に,健康の保持増進自己の身体や健康に関する安全,衛生自己管理などの知識,理解を深め,その後の生活に大いに役立っています。さらに,学級や学年,男女の枠を超えた協力共同活動は,集団生活重要性を学び,他者への理解自己存在意義を見詰め直す機会となっています。 

大野市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

特に運動部に言えることだが、例えば卓球のことを全く知らない教員卓球部顧問になっているなどの事例が全国的にかなりある。 各教員は、校長部活動顧問を頼まれると断れない。 このような状況を鑑みると、特に少子化の激しい大野市において学校を単位とした部活動は残念ながら成り立たなくなっているのではないかと思われる。 そこで今回、以下の点について質問したいです。 

越前市議会 2020-09-04 09月07日-03号

常時活動をしている部活動は、市内中学校8校の合計で、運動部は62、文化部は19、計81でございます。 一方で、部活を担当しております教諭の人数は160人であります。その半分は80人ということになりますので、部活動数81とほぼ同数となっている状況でございます。 ○副議長大久保健一君) 川崎俊之君。 ◆(川崎俊之君) 県教育委員会のきちっとした数字に合わせたみたいになってますね。

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

一律7月末に大会をしてとかいう話があるのかとか、運動部については。通常でも大会の日程があるので、各部によって引退時期が違うというのは分かりますけれども、大体、夏の時期の二州地区大会があって、県大会があって、北信越があって、あっても全中までというところだと思いますけれども、そのあたりと、あとは受験勉強。例えば勉強が遅れている。

勝山市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 3日)

スポーツ庁は、中学2年生を対象に昨年4月から7月にかけて調査を行い、2019年度、運動部に所属している生徒の1週間の合計活動時間は、男子で13時間32分、女子で13時間40分でした。2018年度は、男子で15時間3分、女子で15時間17分で、男女とも90分以上短くなっています。2017年度は、男子で16時間2分、女子で16時間14分でした。

大野市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

部活の統廃合することによって、さまざまな運動部やさまざまな文化部生徒さんに提供して、そして自分の気に入ったクラブに入っていただける、そういう方向にしていった方が、私はこの時代の流れ、少子化の流れに合っているんじゃないかなと思うんですが、教育委員会はこの点についてどう考えになりますか。 ○議長梅林厚子君)  教育長久保さん。 ◎教育長久保俊岳君)  ダニエル議員のご質問にお答えします。